コンテンツへ移動

農ログ

No log, no rice!

投稿者: grassbuddy

栽培記録コメントをどうぞ

畝立て

2020年7月15日2020年7月15日 grassbuddy

年に一度の作業、年に一度の成形機出番。畝の中心を通るガイドラインから外れることな … 続きを読む 畝立て

栽培記録コメントをどうぞ

ウットンファイバー散布

2020年7月13日 grassbuddy

曇りだが気温は日中30℃まで上がる予報。 7時過ぎに業者より入電、8:30ごろに … 続きを読む ウットンファイバー散布

栽培記録コメントをどうぞ

セルフ土壌診断

2020年7月12日2020年7月12日 grassbuddy

昨夜から今朝にかけて気温低めで、日中も曇りまたは雨の予報なので、ハウス温度も上が … 続きを読む セルフ土壌診断

ハウス周りコメントをどうぞ

Aハウス125日目、冬の嵐

2020年1月8日2020年1月8日 grassbuddy

収穫21周目、日本海を低気圧が発達しながら通過。明け方から昼過ぎにかけて強風が吹 … 続きを読む Aハウス125日目、冬の嵐

栽培記録コメントをどうぞ

マグホス散布

2019年11月17日 grassbuddy

Bハウス61日目、本日も快晴、最低外気温2.3℃。追肥マグホス散布80kg。(メ … 続きを読む マグホス散布

環境制御コメントをどうぞ

クイックドロップ、これでいいのか?

2019年11月12日2019年11月12日 grassbuddy

11月10日(日)青山65日目、晴れ。 環境制御におけるクイックドロップとは、多 … 続きを読む クイックドロップ、これでいいのか?

栽培記録, 環境制御コメントをどうぞ

クイックドロップにトライ1回目

2019年11月4日 grassbuddy

青山59日目、快晴。 最低外気温11.0℃ 巻き上げ位置の印付け 西サイド谷ヘコ … 続きを読む クイックドロップにトライ1回目

栽培記録コメントをどうぞ

バーベナ植え付け

2019年11月2日2019年11月2日 grassbuddy

青山58日目、晴れ。午前中は収穫14箱、持ち込み。 通販で購入したバーベナ苗6株 … 続きを読む バーベナ植え付け

栽培記録, 環境制御コメントをどうぞ

CO2発生器運転スタート

2019年11月1日 grassbuddy

青山57日目、晴れ。 環境モニタリングをしていないので、CO2濃度が分からないが … 続きを読む CO2発生器運転スタート

栽培記録コメントをどうぞ

成形機の幅調整

2019年7月8日2019年7月8日 grassbuddy

農機の人に頼んで成形機の畝幅を調整してもらった。底辺100㎝→90㎝へ。 その他 … 続きを読む 成形機の幅調整

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
Proudly powered by WordPress Theme: Gazette by Automattic.