コンテンツへ移動

農ログ

No log, no rice!

ハウス周りコメントをどうぞ

遮熱剤の塗布

環境制御コメントをどうぞ

クイックドロップ、これでいいのか?

栽培記録, 環境制御コメントをどうぞ

クイックドロップにトライ1回目

栽培記録, 環境制御コメントをどうぞ

CO2発生器運転スタート

作上げコメントをどうぞ

トラクター輸送と環境制御セミナー

日誌, 栽培記録コメントをどうぞ

アシナガバチの捕食シーン

2023年8月17日 grassbuddy

管理が全く追いついていない露地ピーマン圃場にて、収穫作業中に偶然出くわした場面。 … 続きを読む アシナガバチの捕食シーン

日誌コメントをどうぞ

ヨトウムシとハウス農地

2021年6月1日 grassbuddy

馬継谷収穫64、昨日に引き続き快晴。 相変わらず収量は伸び悩む。一方でヨトウムシ … 続きを読む ヨトウムシとハウス農地

ハウス周り, 日誌コメントをどうぞ

天窓の修理

2021年5月31日 grassbuddy

4棟目、北東側の天窓が途中から歪んだ状態で開いているのを発見。 ラック動作のため … 続きを読む 天窓の修理

日誌コメントをどうぞ

ハウス内の水害

2021年1月18日 grassbuddy

青山139日目、晴れ。馬継谷収穫26周目。 試験的に役割分担の入れ替え、自分が収 … 続きを読む ハウス内の水害

日誌コメントをどうぞ

もう一つの脅威?

2021年1月9日 grassbuddy

連日の極寒。 明け方の最低外気温は-8℃、昨日の平均外気温は-0.1℃。 朝一ハ … 続きを読む もう一つの脅威?

日誌コメントをどうぞ

寒波襲来再び

2021年1月7日2021年1月8日 grassbuddy

馬継谷114日日目、収穫23周目。 年末年始に来たやつより、さらに強いらしい。 … 続きを読む 寒波襲来再び

日誌コメントをどうぞ

寒波襲来

2021年1月5日 grassbuddy

定植117日目、近年稀に見る安値相場のまま年末を迎えようとしていた矢先、数年に一 … 続きを読む 寒波襲来

栽培記録コメントをどうぞ

定植2日前

2020年8月30日2020年8月30日 grassbuddy

天候は晴れ。台風9号はフィリピンの東の海上でほぼ停滞している。 まずは畝にかん水 … 続きを読む 定植2日前

栽培記録2件のコメント

かん水資材の設置

2020年8月27日2020年8月30日 grassbuddy

(名称を忘れた)ジョイント部品が納入されたので、枝管を敷設。50塩ビパイプをつな … 続きを読む かん水資材の設置

栽培記録コメントをどうぞ

畝立て

2020年7月15日2020年7月15日 grassbuddy

年に一度の作業、年に一度の成形機出番。畝の中心を通るガイドラインから外れることな … 続きを読む 畝立て

投稿ナビゲーション

過去の投稿
Proudly powered by WordPress Theme: Gazette by Automattic.